◆お正月 05.1.1
  あけましておめでとうございます。2005年を迎えるにあたって、エセロッカーとしてはやはりこれを聴かねばなるまい。
「Rock'n'rollお年玉」 大滝詠一

 ここで一句
  あげるひともくれるひともいない

〈似非老爺〉
 
 
◆鋸 05.1.2
 スマトラ沖地震で年末に上げられなかった話題をひとつ。

 木材を切る道具、のこぎり。使っているうちに切れが悪くなる。鋸の刃(は)を研ぐことを目立て、という。刃の目を立てる、と言う意味だ。ギザギザの一つ一つに鑢(やすり)を当てて鋭く削っていく作業。考えただけでも気の遠くなる工程だ。
 しかしきちんと研がないと木が切れない。

 年末の大掃除、普段からきちんと掃除していれば汚れている所を重点的にやればいいだけなのに、まるで掃除なんてしてないもんだから大晦日の夜までかかってしまう。一つ一つ片付けていく作業、考えただけでも気の遠くなるような工程だ。こちらはいつ終わるのか目どが立たない。
 しかしきちんと掃除しないと咎められそうで気がきでない。

 目が立ったり立たなかったり、木が切れなかったり気がきでなかったり、共通しているのは、どちらも大工(第九)の音が聞こえる。
〈似非老爺〉
 
◆初夢 05.01.04
仕事始めおめでとうございます。
今年の初夢はバスを乗り間違え仕事に遅刻しそうになって、バスの中であわてふためく、と言うものでした。
実生活では車で出勤してるんですがね。

本年もよろしくお願いします。
〈似非郎〉
 
◆年賀状 05.01.06
 今年は何枚年賀状来たかな、と郵便受けを見るのも正月の楽しみだ。様々な絵や工夫を凝らした意匠で目を楽しませてくれる。凝ったデザインの年賀状をもらうと自分が出したのを思い出して恥ずかしくなったりする。
 別れたはずの彼女からも年賀状が届いていて、あわてて返事を出そうとするのだが、こういう場合なんと書いたらいいのやら。相手に真意を問いただすわけにも行かず、困ってしまう。だって大喧嘩して顔も見たくないって言われたんだから。
 とりあえず顔写真入はやめておこう。
〈似非郎〉
 
◆豆腐2 05.01.07
 今日、生まれて初めて
 冷蔵庫で
 豆腐を腐らせた
 
 今日の日付は1月7日
 賞味期限は1月1日
 年末に買ったまま忘れていた

 なにか利用方法はないでしょうか。早急に連絡ください。
〈似非郎〉
 
◆年齢 05.01.09
 俺も歳取ったな、と感じるとき

・中津川フォークジャンボリーを知らない、という人に会った時

・高卒のバイトよりパートのおばちゃんと話してる方が気楽な時

・最近の邦楽を聞いてもなんて言ってるのかわからない時

・Don't trust over 30という言葉が胸に突き刺さる時

・携帯電話の操作が分からない時

・朝4時半に目が覚めた時

 でも、演歌はまだ聴かない
〈似非郎〉
 
◆韓流 04.01.16
 昨年あたりから韓国文化がブームになっている。おば様たちはいまだにヨン様だし、テレビでは韓国ドラマが次々と放映されているみたいだ。
 日本と韓国・朝鮮の間には、ほんの60年前まで宗主国と植民地と言う間柄だった。両国の長い交流の歴史から見れば、ほんのつい最近のことだ。経済的な搾取の他に著しい人権侵害もあった。
 それが、今はお互いに文化的交流を深めよう、お互いをもっと知り合おうという流れになっているのは誰にとってもいいことだろう。(南京大虐殺は無かった、でっち上げだ、という右の人達にはどうか分からないが)

 ところで中国文化がブームになったら中流と言うのだろうか。あと、「日本海」は「東海」じゃないから。
〈似非郎〉
 
◆年齢2 05.01.18
 俺も歳取ったな、と感じるとき Part2

 今朝、自宅でくしゃみをしたら生まれて初めてぎっくり腰になった。午前中仕事休んで病院へ。
 それにしても現代の医学の進歩はすばらしい。処方された薬は湿布のみ、これさえ貼ればあの激痛がなくなると言う。

 旧態依然だな。
 
〈似非郎〉
 
 
◆腰 05.01.19

 昨日の続き。

 腰は月(肉づき)に要(かなめ)と書く。まさに体の要。
 昨日は朝、出勤する前にくしゃみをしてぎっくり腰になってしまい、10m歩くのも困難。午前中仕事を休んで病院に行って来たのだが、病院に行く前にどのような態勢が楽か自宅でいろいろ試してみた。

・椅子に座る…かなり楽。痛みもあまり感じない。

・直立…少し痛い。上から押さえつけられるような痛みを感じる。体をねじるとビックリするほど痛い。

・あお向け…けっこう痛い。起き上がろうとすると猛烈な痛みが腰を襲い、起き上がるのに一苦労。やってみて後悔した。

 病院で処方された薬は湿布。
 実は面倒くさくて貼らなかったのだが、一晩寝たら痛みはかなり薄らいでいた。

結論
 まだまだ若いね。いろんな意味で。
〈似非郎〉
 
◆コーヒー 05.01.23
 最近久しぶりにコーヒー豆を買った。以前は週に一度、自家焙煎のお店でコーヒー豆を買ってきて、手動のミルでがりがりやってほぼ毎日飲んでいたのだが、数年間飲んでいなかった。
 計量スプーンが見当たらなかったので普通のスプーンで豆を適当に計って淹れてみたらおいしかった。まあ、薄ければアメリカン、濃ければアフリカンだと思って飲めばいい、ぐらいに思っていたので以外だった。
 
 たまに味噌汁を作るときも味噌の量を適当に量って作るのだが、薄かったり濃かったりすることがよくある。こちらはアメリカンだとかは言わない。ただの失敗作。
 我慢して飲んでるけど。
〈似非郎〉
 
◆鑿 05.01.24
 のみ。木を削ったり穴を開けたりする道具で、大工さんは金槌で鑿のお尻をたたいて木を削ったり穴を開けたりする。
 サラリーマンは上司やお客にお尻をたたかれて神経を削ったり胃に穴を開けたりする。

 そして憂さを晴らしに飲みに行く。
〈似非老爺〉
 
◆マカロニ 05.01.25
 マカロニを茹でて食べようと思ったら使いかけの袋が2つあった。どちらも半分くらい残っている。マカロニに賞味期限などあってないようなもの、今日新しく買ってきたので古いのは処分しようと、両方とも鍋に入れたらものすごい量のマカロニができてしまった。
 茹でる前は保存食なのに、調理するととたんに賞味期限が迫ってくる。

 20歳になると強制加入の国民年金。40年以上かけ続けても、もらえるのはほとんどの人が40年未満。長く生きればたくさん貰えるが、そうでない人の方が多いんじゃないだろうか。
 かけてる時はまだまだだと思っても、もらえる時になるといつまで持つか気になってしまうだろう。
 年金支給年齢の引き上げは保存期間を長くして、封を開けたら食べ切る前に腐らせるようなもの。

 もっとも、僕らが年とった頃には年金自体があるか疑問だけれど。
〈似非郎〉
 
 
◆Hellow Goodbye 05.01.26
You say yes,I say no
You say stop,I say go go go
Oh no,
You say goodbye and I say hellow
Hellow hellow
(Lennon-MacCartney)

 国会真っ最中。CMで竹中平蔵経済財政政策・ 郵政民営化担当大臣が「郵政・yes」などとのたまっている。
 国鉄分割民営化の時も民間活用だと言って地方ローカル線をどんどん廃止、生活弱者は切り捨てられた。今回の郵政民営化も「民間で出来ることは民間で」と言っている。まったく同じだ。
 こんな日本の歴史に汚点を残すような政策にビートルズのフレーズを使って欲しくない。
 だからはっきり言おう
 I say NO,NO,NO Goodbye小泉
〈似非郎〉
 
◆シマウマ 05.01.27
 シマウマの模様は毛を剃っても皮膚にも同様の模様があるらしい。そして一頭一頭模様が違うので個体を識別するのに縞模様の形を利用するのだとか。シマウマの模様は人間の指紋の様なものだ。

 指紋の他に個人を識別する方法として、今企業などで導入され始めているのが目の虹彩の型を見ると言う方法。虹彩は指紋と同様、一人一人違うのだとか。
 現在のパスポートや運転免許証など、写真を見て本人かどうか判断する方法と言うのは化粧やかつらで人相が変わって見えてしまうので非常にアナログ的だといえる。
 そこで、あらかじめ社員の虹彩を登録しておき、瞬時に本人かどうか確認することでセキュリティの強化になるのだと。
 
 あと個人を識別できるものと言えば、臭いか。
〈似非郎〉
 
◆休日 05.01.30
 休みの日、朝はちゃんと起きるのだが、食事の時間がずれてしまう。朝食べなくてもいつでも好きな時間に食べられる、と言う安心感からだ。
 あまりにも安心しすぎて1日何も食べない、ということもある。
 しかし、まだ時間があるから大丈夫、いつでも出来るという気持ちはくれぐれも仕事に持ち込まないようにしたい。

 もとい、これ以上仕事に持ち込まないようにしよう。
〈似非郎〉
 
04年12月の似非コラム

 

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送